研究開発の略歴
2004年〜2005年
2005年12月 |
「生体情報の3次元可視化とソフトウェアの現状」発表 |
精密工学会誌 Vol. 71, No. 12, 2005, 社団法人精密工学会, pp. 1502-1505, (2005) |
|
「複数ボリュームデータにおける高精度レジストレーション手法の提案」 発表※ |
|
大内穣,青木義満,滝克彦: 複数ボリュームデータにおける高精度レジストレーション手法の提案, 精密工学会 ビジョ ン技術の実利用化ワークショップ(ViEW2005), pp.218-223, |
|
2005年11月 |
「共焦点レーザ顕微鏡画像を用いた脳神経微細構造の自動解析」 発表※ |
佐藤康平,青木義満,俣賀宣子,Takao K.Hensch, 滝克彦: 共焦点レーザ顕微鏡画像を用いた脳神経微細構造の自動解析, Optics Japan 2005, pp.288-289, |
|
2005年9月 |
「三次元イメージングとその産業応用」 発表 |
2005年度 精密工学会 秋季大会シンポジウム論文集,(社)精密工学会,pp.56-63,(2005) | |
「産業用X線CT画像の三次元処理事例」 発表 |
|
(社)精密工学会 第4回現物融合エンジニアリング専門委員会 | |
2005年6月
|
理化学研究所VCAD研究会「産業用X線CT画像の三次元処理事例」 発表 |
(社)精密工学会 第4回現物融合エンジニアリング専門委員会 | |
「共焦点レーザ顕微鏡画像を用いた脳神経微細構造の自動解析」 発表※ |
|
佐藤康平, 青木義満,俣賀宣子,Takao K Hensch, 滝克彦 共焦点レーザ顕微鏡画像を用いた脳神経微細構造の自動解析 第11回画像センシングシンポジウム(SSII05) 講演論文集, pp.231-234, |
|
「産業用X線CT画像の三次元処理事例」 講演 |
|
設計・製造ソリューション展 専門セミナー |
|
「ボリュームデータ処理をサポートするソフトウェア技術の実際」発表 |
|
理研シンポジウム ものつくり情報技術総合化研究(第5回) VCADシステム研究-「ものつくり」ツールの構築と「研究」の基盤ツールへの展開- 6, 2005, |
|
2005年4月~ |
「三次元画像同士の位置合わせと統合について」共同研究の実施 |
芝浦工業大学と共同研究を実施 | |
2005年3月 |
「共焦点レーザ顕微鏡画像からの脳神経の3次元形態解析」(学生奨励賞受賞) |
佐藤康平,青木義満,俣賀宣子,T.K.Hensch: 共焦点レーザ顕微鏡画像からの脳神経の3次元形態解析 情報処理学会第67回全国大会,pp.4-525 to 526,2005.3.(学生奨励賞受賞) |
|
「X線CT画像から得た三次元現物モデルの解析事例」 著述 |
|
日本工業出版, 画像ラボ3月号 |
|
2005年2月
|
フジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」 テレビ出演 |
最新の映像/画像解析 |
|
「産業用X線CT画像の三次元処理事例」 講演 |
|
(社)精密工学会 第4回 現物融合エンジニアリング専門委員会 | |
「X線CT画像から得た三次元現物モデルの解析事例」発表 |
|
第5回 放射線による非破壊評価シンポジウム講演論文集, |
|
2004年11月 |
「Transporter Database, TP-Search: A Web-Accessible Comprehensive Databasefor Research in Pharmacokinetics of Drugs」 発表 |
Pharmaceutical Research, Vol. 21, No. 11, Novenber 2004 | |
2004年10月 | 「産業用X線CT装置によるデジタルエンジニアリングの世界」 講演 |
名古屋市工業研究所 金型技術講演会 | |
2004年4月~
|
「X線CT画像の濃度分解能の評価方法について」共同研究の実施 |
産業技術総合研究所、株式会社島津製作所と共同研究を実施 | |
「X線CT画像のサブピクセルレベルの精度追及について」共同研究の実施 |
|
芝浦工業大学、株式会社島津製作所と共同研究を実施 | |
2004年3月 |
「三次元的非破壊検査をサポートするソフトウェア技術の実際」 著述 |
日本工業出版, 画像ラボ3月号 | |
2004年2月 |
「三次元的非破壊検査をサポートするソフトウェア技術の実際」発表 |
第4回 放射線による非破壊評価シンポジウム講演論文集, (社)日本非破壊検査協会 放射線分科会, pp. 15-20, (2004). |
|
「医療画像処理をサポートするソフトウェア技術の実際」 講演 |
|
第10回 日本コンピュータ歯科医学会 |